2016年8月28日日曜日

RUN ! RUN !

automne, 2014
今夏は、なんと昨日辺りから、人のために生きる雑事の数々が片づいてきて、ついに、ついに、自分だけの(研究の)ために生きる時間ができはじめました。ただし、8月はもうほとんど終わり……

ゼミ合宿の帰りからひいてしまった夏風邪(自業自得)が長引いたこともあり、最後にランニングをしてから2週間ちかくが経ってしまいました。

1時間ほどのランニングを、この春からまた開始。尾山台から二子玉川につづく世田谷の多摩川沿いを走りはじめたのは、ちょうど『文化解体の想像力』の原稿を書いてた頃。だいぶむかしです。それから走らない数年を途中で挟んだりしながら、最後に走っていたのはたしか2009年、セネガル長期滞在の前年でした。

いまの主戦場は、稲城中央公園。野球場のまわりを数周してから、美しい「くじら橋」をぬけて、総合グラウンドのまわりをまた何周も何周も。ここは場所によって、夕暮れどきに深山幽谷っぽい雰囲気となってくるところが気に入ってます。1時間ぐらいなら走りを再開できる程度まで、体も恢復してきました。ヤレヤレ

2016年8月8日月曜日

学部ゼミ合宿2016

 
今年は8月1日から4日まで、3泊4日の日程で、
学部3年生のゼミ合宿@軽井沢を実施しました。
昨年同様、栗田ゼミとの合同企画で、OBの方々もふくめて参加者は多いときで25人ぐらい。


今年度合宿の課題テクストは、
太田好信・浜本満 編
『メイキング文化人類学』(世界思想社、2005年)
にしました。各章の概要紹介をひとり、ないしふたりが担当して、あとはひたすら熱い議論。10時間ほとんどぶっつづけのようなハードな日もありました。

ことしはとくに男子ゼミ生の面々が、揃いも揃って驚異的な呑み助ぞろい。ワーワー無駄に騒がず、実(じつ)をとる構えでひたすらカッパカッパ呑む。銘酒がたちまち空いていく。深夜から未明にかけて、とてつもない量のお酒が他界へと消えていきました。